新宿区内で赤ちゃんを遊ばせたい場合は、どのような施設が利用できるのでしょうか?
ビジネス街や歓楽街・ショッピング街という印象が強い新宿エリアですが、赤ちゃんや子ども向けの遊び場も意外と充実しています。
とくに大型のデパートは赤ちゃんのお世話ができるベビールームや授乳室が備え付けられているので、お買い物の途中の休憩やぐずったときの気分転換にも困りません。
公園・子ども向け施設も複数あるので新宿区内だけでも、かなり遊べる印象です。
どのような施設があるのかご紹介していきます。
このページでわかること
新宿区で赤ちゃんも一緒に楽しめる遊び場一覧
新宿区内は大きなショッピング街があることから、デパート内の赤ちゃんや子ども向けの遊び場が充実しています。
また、大小合わせると非常に多くの公園があるため、お天気の日の赤ちゃんの遊び場は豊富だといえます。
ここではデパート内・専用施設・大き目の公園に絞って、赤ちゃんが遊べる場所を紹介していきます。
| 遊び場 | 所在地 |
| ①東京おもちゃ美術館 | 新宿区四谷 四谷ひろば内 |
| ②屋上庭園「アイ・ガーデン」伊勢丹新宿店 | 新宿区新宿 伊勢丹新宿店屋上 |
| ③cocoiku(ココイク) | 新宿区新宿 伊勢丹会館内 |
| ④新宿御苑 | 新宿区内藤町 |
| ⑤京王百貨店新宿店 | 新宿区西新宿 |
| ⑥新宿中央公園 | 新宿区西新宿 |
| ⑦小田急百貨店 新宿店 屋上広場 | 新宿区西新宿 小田急百貨店屋上 |
①東京おもちゃ美術館
0歳~2歳までを対象にした木のおもちゃでのびのび遊べる「赤ちゃん木育ひろば」があります。
幼稚園や小学校の子どもも遊べるスペースもあるので、年上の兄弟がいる場合でも飽きずに長時間遊べるスペースです。
屋内なのでお天気を気にせず遊びにいけるのも嬉しいですね。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内 |
| アクセス・最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口 徒歩6分 |
| 利用時間 | 10:00~16:00
定休日:木曜日・年末年始・特別休館日(2月・4月・9月・10月) |
| 利用料金 | 子ども:500円(6ヶ月未満時は無料)
大人(中学生以上):800円 |
| 電話番号 | 03-5367-9601 |
| ホームページ | http://goodtoy.org/ttm/index.html |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
②屋上庭園「アイ・ガーデン」伊勢丹新宿店
伊勢丹の屋上にある広々とした庭園で、自然豊かでゆったりとした空間になっており、都会のオアシスのような雰囲気の場所です。
夏には裸足で遊べる芝生が開放され、子ども向けの遊具やベンチもあるのでお天気の日の休憩と遊び場にぴったりな場所です。
お天気の影響をとても受ける場所なので、雨や風が強い日は閉鎖されていることがあります。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 |
| アクセス・最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目」駅 徒歩1分
JR「新宿」駅 徒歩1分 |
| 利用時間 | 3~10月:10:30~19:00
11~2月:10:30~18:00 定休日:月曜日 |
| 利用料金 | 無料 |
| 電話番号 | 03-3352-1111 |
| ホームページ | https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/other/igarden.html |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
③cocoiku(ココイク)
伊勢丹会館内にあるさまざまな子ども向けプログラムを行っているスペースです。
年齢別に分かれたプログラムを提供しているので、年齢に合わせて楽しみながら学ぶことができて幅広い年齢の子どもが利用できます。
無料の会員登録が必要なので利用する場合は事前に登録しておくとスムーズです。
有料会員になると限定プログラムの受講や生日プレゼントをもらえるので、頻繁に利用する場合は登録してもよいかもしれませんね。
- 基本情報
| 住所 | 東京都 新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館5階 |
| アクセス・最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目」駅 徒歩4分
JR「新宿」駅 徒歩7分 |
| 利用時間 | 10:00~18:00
定休日:伊勢丹新宿店に準ずる ※親子教室「ここちの森」は月曜日・火曜日が休校日です |
| 利用料金 | 無料 |
| 電話番号 | 03-3225-2728 |
| ホームページ | https://www.cocoiku-isetan.com/ |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
④新宿御苑
緑豊かで広い芝生があるので、ヨチヨチ歩きの子どもや赤ちゃんでも安心して運動ができ、ベビーカーでのお散歩もできます。
お花見シーズンはかなり人が多いですが、それ以外はのんびりしているので、ゆっくりとお散歩をしたり自然に触れたりしたい時にはぴったりの場所です。
広大な面積があるので赤ちゃんがぐずっても気にならず、ピクニックにもよい場所です。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区内藤町11 |
| アクセス・最寄駅 | JR・京王・小田急線「新宿駅」南口 徒歩10分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」E-5出口 徒歩5分 東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」出口1 徒歩5分 西武新宿線「西武新宿駅」徒歩15分 |
| 利用時間 | 9:00~16:00
温室:9:30~15:30 散策路:9:00~16:30 定休日:月曜日・年末年始 |
| 利用料金 | 幼児:無料
子ども(小学生以上):50円 大人(15歳以上):200円 |
| 電話番号 | 03-3350-0151 |
| ホームページ | http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/ |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
⑤京王百貨店新宿店
ベビー休憩室の設備が整っており、個室の授乳室やおむつ替え台の数が多いので赤ちゃん連れのママたちがお買い物しやすい場所です。
ベビー休憩室にはプレイルームもあるので、赤ちゃんが飽きてぐずってしまった時も遊ばせて気分転換をさせてあげることができます。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 |
| アクセス・最寄駅 | 京王線「新宿駅」京王百貨店口 徒歩1分 |
| 利用時間 | 10:00~20:00(4階~屋上) |
| 利用料金 | 無料 |
| 電話番号 | 03-3342-2111 |
| ホームページ | https://www.keionet.com/ |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
⑥新宿中央公園
エリア分けされているタイプの公園で、西側のエリアに遊具があり赤ちゃんや子どもを遊ばせるスペースになっています。
幼児用のブランコもあり、夏には「じゃぶじゃぶ池」が開放されるので水遊びも含めて子どもが好きな遊びを満喫できます。
年中無休なので晴れの日ならいつでも利用できます。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区西新宿2-11 |
| アクセス・最寄駅 | JR・小田急線・京王線「新宿駅」 徒歩10分
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」 徒歩5分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」 徒歩すぐ コミュニティバス「WEバス」13番 都庁本庁舎から徒歩3分 |
| 利用時間 | 年中無休 |
| 利用料金 | 無料 |
| 電話番号 | 03-3342-4509 |
| ホームページ | https://parks.prfj.or.jp/shinjuku/ |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
⑦小田急百貨店 新宿店 屋上広場
小田急百貨店の屋上にある子ども向けの空中庭園です。
遊具がたくさんあり、カフェや子ども服売り場と隣接しているので、お買い物のついでに遊びに来る人が多く休日はとても賑わっている場所です。
歩けるようになったばかりだと混んでいる時は少し注意が必要ですが、空いている平日なら赤ちゃんでものびのびと遊べます。
- 基本情報
| 住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 |
| アクセス・最寄駅 | JR・小田急線・京王線「新宿駅」 徒歩すぐ |
| 利用時間 | 小田急百貨店 新宿店に準ずる |
| 利用料金 | 無料 |
| 電話番号 | 03-3342-1111 |
| ホームページ | http://www.odakyu-dept.co.jp/index.html |
(参照:https://comolib.com/features/681?page=2)
- アクセス
新宿区で赤ちゃんも一緒に楽しめるおすすめの遊び場3選
新宿区内には赤ちゃんと一緒に遊べるスポットが複数あることがわかりました。
アクセスがよい場所が多く、屋内・屋外共にあるのでどこに行こうか迷ってしまうのではないでしょうか?
そんなときにおすすめの3つの赤ちゃん向けの遊び場をご紹介します。
■東京おもちゃ美術館
一番におすすめしたいのが「東京おもちゃ美術館」です。
赤ちゃんの遊び場として「赤ちゃん木育ひろば」が用意されており、ハイハイやヨチヨチ歩きの赤ちゃんでも安心して遊べる作りになっており、この場所だけは誤飲してしまう小さなおもちゃもありません。
木のぬくもりに触れながら安全に遊ばせることができるのは、都内ではとても貴重です。
幼稚園や小学校の子どもが遊べる場所はもちろん、大人でも楽しめる展示品があるので兄弟連れや友達家族と一緒に遊びに行っても全員が楽しめるスペースです。
屋内の施設なので真夏やお天気が悪い日でもママも赤ちゃんも余裕を持って遊ぶことができますよ。
■新宿御苑
新宿御苑は四季折々の自然を楽しむことができ、広い芝生もあるので年齢を問わず安全に遊ばせることができます。
遊歩道もあるので歩き始めたばかりの子ども連れやベビーカーを押しながらゆっくりとお散歩をするのにも最適です。
巨木のトンネルがあったり、水辺の生物を見れたりなど、少し大きな子どもも楽しめるので兄弟が一緒でも退屈させないでしょう。
お花見の季節はかなり人が増えますが、それ以外はのんびりとした空気が流れています。
お弁当も持って入れるので気候がよいシーズンにはピクニックを気持ちよく楽しめる場所です。
■屋上庭園「アイ・ガーデン」伊勢丹新宿店
桜やもみじの雑木林まである広い屋上庭園で、広い芝生の広場もあります。
里山で見られるような草木も取り入れているので、懐かしさと四季を感じさせる自然豊かな空間になっています。
赤ちゃん向けの小さい滑り台があったり、ベビーカーで登りやすいスロープが用意されていたりと、赤ちゃん連れに配慮された造りが嬉しい場所です。
ベンチやパラソルもありますが、屋上なのでお天気の影響を受けやすく日陰はやや少なめです。
夏場の長時間の遊びには向きませんが、買い物に飽きてしまったりぐずったりした子どもの気分転換には最適な場所です。
まとめ
新宿区内の赤ちゃん向けの遊び場の特長は、デパートの中や屋上に併設されているものが多いという点です。
ショッピング街が広く、区外から家族連れで遊びや買い物に来る人が多いので需要が多い事が理由です。
そのため、授乳室やおむつ替え台などの赤ちゃん向けの設備が整っていることが多く、ママには嬉しい環境です。
新宿区は公園も多いので、お天気と気候さえよければ屋外の遊びには困らないでしょう。
特に新宿御苑や新宿中央公園は赤ちゃん・子ども連れで遊ぶのにはぴったりなのでおすすめですよ。
もう少し上の年齢になると遊び場の種類もぐっと増えてくるので、年齢に合わせて少しずつ行ける場所が増えてくるのも嬉しいですよね。
新宿区内はとても交通の便がよいので、いろんな場所に遊びに行ってたくさんの体験をさせてあげましょう!




