豊かな公園や遊具が多い公園など、数多くの公園があります。
多くの公園は最寄り駅から徒歩圏内にあるので利用しやすく、見つけやすいので子どもたちの遊び場としても活用できるでしょう。
アクセス面に秀でており、その公園ならではの特徴もあるなど魅力的な公園があるのは新宿区ならではのメリットですね。
そこで今回は、新宿区にある公園を8つご紹介します。
新宿区で公園を探している人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
このページでわかること
1. 新宿区で人気のある公園一覧
| 公園名 | 所在地 |
| ①新宿中央公園 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11 |
| ②新宿御苑 | 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 |
| ③新宿伊勢丹の屋上庭園「アイガーデン」 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 |
| ④新宿NEWoManの屋上庭園 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 |
| ⑤花園公園 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-21 |
| ⑥花園西公園 | 〒160-0022 東京都新宿区1-32 |
| ⑦大久保公園シアターパーク | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-43 |
| ⑧柏木公園 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-14 |
1-1. ①新宿中央公園
新宿中央公園は新宿区の区立公園としては最大規模の公園であり、数多くの遊具や施設がある憩いの場所となっています。
子どもの遊び場として活用できるのはもちろん、売店もあるので疲れたら休憩がてら飲み物などを購入して、オープンテラスで一休みするのも良いでしょう。
また、春には桜の名所となり、秋は紅葉が楽しめます。
なお、中央公園のすぐ近くには、都庁の無料展望台があるので公園の様子を観察できるのもポイントです。
1-1-1. 設置遊具・施設
- 設置遊具
大型複合遊具
滑り台
砂場
ブランコ
スプリング遊具
水遊び場
- 施設
パークカフェ
オープンテラス
芝生広場
フットサルコート
健康遊具の森
1-1-2. アクセス
大江戸線都庁前駅から徒歩5分、新宿駅から徒歩10分
1-1-3. 駐車場
都庁前駅駐車場・30分までなら無料、以降15分ごとに100円
東京都庁第一・第二本庁舎駐車場・最初の1時間につき3分ごとに150円、以降250円
新宿パークタワー駐車場・30分250円
新宿グリンタワービル地下駐車場・30分250円
新宿ワシントンホテルビル駐車場・8時~22時は30分250円、22時~8時まで30分100円
1-1-4. 最寄駅
大江戸線都庁前駅
1-2. ②新宿御苑
新宿御苑は総面積約58ヘクタールを誇る広大な公園であり、春には桜、秋には紅葉のスポットとして多くの人が訪れています。
日本庭園やフランス庭園、イギリス庭園など多種多様な庭園があるのが特徴で、日本にいるのに外国にいるような気分が味わえます。
入園料は、幼児・小中学生は無料ですが、大人は500円となっています。
1-2-1. 設置遊具・施設
風景式庭園の旧洋館御休所、日本庭園の旧御凉亭、レストラン、カフェ、売店、茶室
1-2-2. アクセス
新宿御苑駅から徒歩5分、新宿駅から徒歩10分
1-2-3. 駐車場
大木戸駐車場
新宿御苑利用者のための駐車場であり、入園者は2時間まで600円、以降30分ごとに200円ずつ加算されます。
当日最大料金は2400円です。
1-2-4. 最寄駅
新宿御苑駅
1-3. ③新宿伊勢丹の屋上庭園「アイガーデン」
新宿伊勢丹の屋上庭園、アイガーデンには春、夏、秋の庭があり、それぞれの季節に応じた木や草花が植えられているのが大きな特徴です。
ベンチやイス、ウッドデッキ、自動販売機があり、買い物に疲れた人が休憩する場所として最適。
とくに子連れの人に人気が高く、子どもを遊ばせることもできます。
1-3-1. 設置遊具・施設
小さな滑り台
1-3-2. アクセス
新宿三丁目駅直結
1-3-3. 駐車場
伊勢丹、もしくは提携駐車場であるサブナードの駐車場を利用するのがおすすめです。
伊勢丹の駐車場は30分300円ですが、サブナード駐車場は普通車で30分320円、大型車で30分360円となります。
1-3-4. 最寄駅
新宿三丁目駅
1-4. ④NEWoManの屋上庭園
複合商業施設「NEWoMan」の屋上庭園は規模が小さいものの、新宿の高層ビルを一望できるスポットとして知られています。
比較的人が少なく、買い物で疲れた人の休憩場所として利用しやすいでしょう。
1-4-1. アクセス
JR新宿駅から徒歩1分
1-4-3. 駐車場
NEWoManと提携している駐車場として「JR新宿ミライナタワー地下駐車場」があり、平面式と機械式の2タイプが用意されています。
いずれのタイプも30分300円で利用可能です。
1-4-4. 最寄駅
JR新宿駅
1-5. ⑤花園公園
花園公園は新宿御苑前駅近くにある公園です。
近隣の花園小学校がグラウンドとして使えるほどの広さがあり、遊具も多くあるので子ども達の憩いの場として賑わっています。
春は桜が咲くので、公園を散歩するのも良いでしょう。
1-5-1. 設置遊具・施設
複合遊具
滑り台
スプリング遊具
ブランコ
鉄棒
1-5-2. アクセス
新宿御苑前駅から徒歩3分
1-5-3. 駐車場
駐車場はありませんが、近隣にあるコインパーキングを利用することができます。
1-5-4. 最寄駅
新宿御苑前駅
1-6. ⑥花園西公園
花園西公園はそれほど広いわけではありませんが、一通りの遊具が揃っているので子どもを遊ばせるには十分だと言えます。
滑り台やブランコといった複数の遊具があり、リスの形をしたコンクリート製の遊具もあります。
1-6-1. 設置遊具・施設
滑り台
ブランコ
砂場
グローブジャングルジム
リスの形の遊具
1-6-2. アクセス
新宿御苑前駅・新宿三丁目駅から徒歩5分
1-6-3. 駐車場
駐車場はありませんが、近隣にあるコインパーキングを利用することができます。
1-6-4. 最寄駅
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅
1-7. ⑦大久保公園シアターパーク
大久保公園シアターパークの特徴は、なんといっても子どもや大人まで楽しめるフットサルコートやバスケットコートがあることです。
管理事務所に申請して許可を得ることで利用することができます。
また、各国料理が楽しめるグルメフェスティバルやライブ、演劇など様々なイベントの会場として使われることもあります。
1-7-1. 設置遊具・施設
フットサルコート
バスケットコート
1-7-2. アクセス
西武新宿駅から徒歩3分
1-7-3. 駐車場
駐車場はありませんが、近隣にあるコインパーキングを利用することができます。
1-7-4. 最寄駅
西武新宿駅
1-8. ⑧柏木公園
柏木公園は四方を道路に囲まれており、人が立ち寄りやすいようになっているのが特徴です。
繁華街が近くにあるので、買い物などで疲れた時に気軽に立ち寄れるでしょう。
1-8-1. 設置遊具・施設
砂場
スプリング遊具
1-8-2. アクセス
新宿駅から徒歩6分
西武新宿駅から徒歩5分
1-8-3. 駐車場
駐車場はありませんが、近隣にあるコインパーキングを利用することができます。
1-8-4. 最寄駅
西武新宿駅、新宿駅
2. 【季節別】新宿区のおすすめ公園
新宿区の公園の中でも、季節別におすすめできる公園があります。
季節ごとに様々な楽しみ方がある公園が近くにあるなら、毎日でも子ども達を遊ばせてあげられますね。
それでは、新宿区のおすすめの公園を季節別にご紹介しましょう。
2-1. 春におすすめの公園
2-1-1. 花園公園
花園公園は桜が咲く場所としても有名な公園です。
普段は数多くの遊具があり、多くの子ども達で賑わいを見せていますが、春は花見をする人で賑わっています。
この時期は公園で桜を見ながら散歩するのも良いのではないでしょうか。
2-2. 夏におすすめの公園
2-2-1. 新宿中央公園
新宿中央公園には、ジャブジャブ池というとても大きな水遊び場があります。
ここは毎年7月中旬~9月上旬まで利用することが可能であり、暑い時期に有意義に遊べる水遊び場として重宝するでしょう。
2-3. 秋におすすめの公園
2-3-1. 新宿御苑
新宿御苑は紅葉スポットとしても知られており、園内を散策する楽しみがあります。
大きな池に映る景色と色鮮やかな紅葉は非常に見ごたえのある景色だと言えるでしょう。
3. まとめ
新宿区には魅力的な公園が多く、特に新宿中央公園や新宿御苑は是非とも一度は訪れておきたいスポットだと言えるでしょう。
いずれも最寄り駅から近く、子どもの遊び場として利用できるのはもちろん、大人も楽しめるようになっているのがポイントです。
春や夏、秋におすすめの公園もあるため、新宿区に住んでいるなら一度訪れてみてはいかがでしょうか。




