低層マンションが芸能人に人気!その理由と御用達マンションを紹介

芸能人と言えばお金持ちといったイメージがあり、高層マンションでセレブ暮らしをしていると思われる方も多いかと思います。

しかし、近年では大御所芸能人や売れっ子芸能人などに人気なのは、低層高級マンションなのです。

なぜ、芸能人に低層高級マンションが人気なのでしょうか?

その理由と、人気の低層高級マンションを紹介していきます。

 

おすすめ賃貸マンション情報

都内で理想のマンションを見つけるなら「賃貸情報サイトいえどき」がおすすめ!写真付きの詳しい物件情報を今すぐCheck!

1. 低層マンションは芸能人にも人気!

一昔前までは、いつもテレビで活躍している芸能人と言えば、高級住宅街に一軒家を建てて住むのが一般的でした。

しかし近年、住まいの選び方は変わり、賃貸の低層高級マンションに住む芸能人が増えてきています。

その理由としては、一軒家に住んでいる場合、ご近所づきあいなどをする必要が出てくるため、そこからプライバシーが流出する危険性があるという点があげられます。

また、一軒家に住んでいるとストーカーまがいのファンや雑誌の記者などに簡単に住所を特定される可能性もあります。

そのようにして住所を特定されると、SNSなどで拡散されてしまうことも考えられます。

このような状態になっても持ち家の一軒家であれば、容易に引っ越しを行うこともできません。

ですので、セキュリティーがしっかりとした賃貸マンションに住む芸能人が増えてきているのです。

2. 芸能人が住む低層高級賃貸マンションとは?

低層マンションとはどのようなものをいうのでしょうか?

一般的に2階から3階建てのマンションのことをいうケースが多いようです。

芸能人が住むような低層高級賃貸マンションとは、第一種低層住居専用地域、または第二種低層住居専用地域などに建てられることがほとんどです。

このような地域は都市計画上は一戸建てを中心とした住宅街で、建築することができる建物の高さや種類が厳しく制限されているため、非常に住環境が良い閑静で落ち着いた場所であるといえます。

また、建物の高さの制限以外に日陰制限にも厳しいため、日当たりが良い物件が多いことも特徴の一つです。

商業地域の建ぺい率が80%であるのに対して、低層高級マンションが建つような土地の建ぺい率は30%から60%になっており、緑地率が高く、平置きの駐車場を造作することが可能になるケースもあります。

総戸数は数十戸程度のものが多いのですが、中には100戸以上の物件もあります。

低層高級マンションの魅力は一戸建て感覚の生活ができること、一戸建てとは比べ物にならない堅固なセキュリティーが敷かれていること、さらに将来にわたって環境が維持される可能性が高いことがあげられます。

特にセキュリティーに関しては他の物件とは比べ物にならず、管理人が24時間常駐していることがほとんどです。

近年の低層高級マンションでは管理人ではなく、ホテルのようなフロントや、中にはコンシェルジュが常駐しているものもあり、不審者の侵入ができないばかりか、日常生活の些細な用件はこのフロントやコンシェルジュに頼むことができるような物件もあります。

また、そこに住んでいることを知られたくない大御所と呼ばれるような芸能人にとって、タワーマンションに比べて人の出入りが少ない低層高級マンションは、顔バレの心配も少ないため、好んで入居する芸能人も多いようです。

それ以外に低層高級マンションが人気の理由としては、日当たりと眺望の良さです。

第一種低層住居専用地域、または第二種低層住居専用地域においては近隣に高い建物が建ち、日当たりや眺望が悪くなるといった心配をする必要があまりありません。

また地震などの災害が起こった場合でも、3階程度の高さであれば高層マンションの高層階に比べて揺れが少なく、外に出る必要が出てきたときにもエレベーターを頼らずに自力で降りることもできます。

また、通路などの共用部分もタワーマンションに比べて少ないので、掃除などの管理も行き届きやすくなっています。

このような低層高級マンションは、高級住宅街に建っており、家賃もそれなりに高額になります。

しかし、賃貸であるため固定資産税の心配をする必要がありません。

3. 芸能人が住む(住んでいた)とされる低層高級賃貸マンション

3-1. ガーデン碑文谷

ガーデン碑文谷は東京都目黒区碑文谷4丁目4-15に位置し、東急東横線「都立大学」駅まで徒歩10分の立地にあります。

地上3階建て、総戸数は34戸、家賃は19万円から120万円、間取りはワンルームから4LDKとなっています。

目黒区の閑静な住宅街にある低層高級マンションで、タワーマンションのようなコンシェルジュサービスこそありませんが、セキュリティーは厳重で、室内の設備も充実しています。

最寄り駅は都立大学駅や学芸大学駅ですが、実際には周辺にそのような大学はありません。

一戸建てや低層マンションが立ち並ぶ閑静な住宅街の中に建っていますので人目に付きにくく、芸能人でもプライバシーの守られた生活をおくることができます。

3-2. ラトゥール市谷土砂原Ⅰ・Ⅱ

ラトゥール市谷Ⅰは東京都新宿区市谷土砂原町3-17-5、ラトゥール市谷Ⅱは東京都新宿区市谷土砂原町3-19にそれぞれ位置し、最寄り駅は大江戸線「牛込神楽坂」駅、有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」、JR線・大江戸線・有楽町線・南北線・東西線「飯田橋駅」があり、アクセスもかなり良好です。

構造規模は、ラトゥール市谷Ⅰ・Ⅱ共に鉄筋コンクリート造り、地上五階・地下一階で総戸数は28戸です。コンシェルジュサービスもあり、セキュリティー面も充実しています。

トランクルームも共用設備として備えられているため、収納に関しても何ら心配はありません。

一部住戸を除き、ペットの飼育が可能で、大型犬も相談可能となっています。

各戸のリビングダイニング、寝室には個別式冷暖房が完備されていて、ラトゥール市谷Ⅱには窓自体が発熱して結露を防ぎ、部屋を暖める窓暖房設備が完備されています。

周辺にはショッピング施設や公共施設・金融機関もあり、それ以外にも小中学校や公園やレジャー、スポーツが楽しめるスポットも充実しているため、子どもがいるご家族にもお勧めの物件です。

3-3. ラトゥール代官山

このラトゥール代官山は日本一家賃が高いと言われ、高級賃貸マンションとして有名です。

コンシェルジュサービスはもちろん、セキュリティーも人の目と機械による24時間体制の5重のセキュリティーが敷かれており、無関係の人はこの建物内はおろか敷地内にすら入ることはできません。

また、インターナショナルスクールへの送迎専用シャトルバスが運行しているため、子どもの通学時の安全も確保されます。

このようなサービスがあるのは、入居者に外資系企業の経営者が多いためです。

それ以外にも大きな荷物や重たい荷物を外出・帰宅時に部屋からフロント、車寄せまで運んでくれるポーターサービス、セルリアンタワー東急ホテルに特別料金で宿泊できる提携サービスなどがあります。

ちなみに一番賃貸料が高い部屋はひと月の家賃が531万円であると公表されています。

戸数が少ないことから、誰が住んでいるのか全く分からないこともあるといわれています。

4. まとめ

ここまで、低層高級マンションが芸能人に人気がある理由と、芸能人が住んでいる、または住んでいたといわれる物件を紹介していきました。

低層高級マンションが芸能人に好まれる一番の理由は「プライバシー」と「セキュリティー」を守ることができることです。

加えて低層高級マンションには、高層マンションにはない「一戸建て感覚」の生活ができるというメリットもあります。

このような理由から芸能人の方は低層高級マンションを選んでいることがお判りいただけたと思います。

このようなマンションの家賃はかなり高額です。

しかし、安全と快適な生活を手に入れるためであれば、芸能人の方々にとってはそう高い買い物ではないのかもしれません。