東京の中心といえば一体何が思い浮かびますか?
もしそれが東京タワーなら、今回ご紹介する物件は、まさに「東京の中心」にある物件です!
『セレニティコート虎ノ門』1002号室 1DK 25.60㎡
見どころはマンションの外観、そして共有部にまで「和」のテイストが組み込まれた独特のデザイン。
そしてお部屋も10階の高層階。
駅から少し歩きますが、その分喧騒から離れた落ち着ける静かな立地です。
またここは東京タワー以外に、立身出世のご利益で有名な愛宕神社の近くでもあります。
そんなパワーのあるこちらの物件を、写真多めでご案内します!
このページでわかること
『セレニティコート虎ノ門』

交通
- 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から徒歩7分
- 都営三田線「御成門」駅から徒歩7分
- 都営三田線「内幸」駅から徒歩9分
- JR山手線「新橋駅」から徒歩12分
- 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅から徒歩10分
- 都営大江戸線「汐留」駅から徒歩13分
構造
- 所在地:東京都港区西新橋3-18-2
- 構造:鉄筋コンクリート造15階建
- 総戸数:39戸
- 築年月:2015年03月
- 共有設備:オートロック[TVモニター付き]、24時間オンライン監視システム、インターネット[要契約]、ゴミ置場[24時間ゴミ出し可]、駐輪場、宅配ボックス
- 占有設備:2口ガスキッチン、浴室乾燥機、室内洗濯機置場、クローゼット、シャワー付きトイレ、TVモニター付きインターホン
周辺にはファミリーマートやミニストップ、ローソンがありちょっとした買い物にも便利です。
ガッツリした買い出しは徒歩約7分のところにスーパーの成城石井があります。
また、徒歩2分のところには慈恵医大付属病院もあり、急病やケガをした時にも安心!
閑静な住宅街なので、女性にもおすすめの物件です。

建物のエントランス前には十分なスペースが設けられています。
庭木を思わせる植物や、細かいタイル、一階部分のひさしに使われた瓦などが「和」の世界観を強調しています。

灯篭を思わせるオブジェと壁の模様がまさにジャパン!

正面右側が駐輪置き場になっています。
レールで一台ずつのスペースが確保されて、自転車同士の接触にも配慮がされています。
屋内だと雨に濡れないので、お手入れもしやすく、防犯上も安心ですね。

モノトーンで落ち着いた雰囲気の入り口。
廊下に入ってすぐにオートロックがあります。

中に入ると道幅の広い廊下が続いています。
間接照明が程よく取り入れられいて、どこか非日常的な不思議な安らぎを与えてくれます。

奥の壁には白石を敷き詰めた庭園風のオブジェが!

そんな廊下の奥を右に曲がるとエレベーターホール。
それなりに広いので、他の住人の方とエレベーターを待つ際も安心。
右手にはメールボックスもあります。

せっかくなのでメールボックスを見てみます。

途中にゴミの集積場。

メールボックスの隣には宅配ボックスもあり便利。

メールボックスからみたエレベーターホール。
さきほどの庭園風オブジェが目の前に。

それでは10階へ向かいましょう。
エレベーター内はゆったりしていて監視カメラも設置されています。

もちろんバリアフリー対応。

10階に着きました。
珍しい丸型のはめ込み窓が、明かり取りになっています。
先ほどのロビーで見た庭園風オブジェとの対比で、まるで「月」が上っている様。
エレベーター前から廊下まで足元を照らしてくれるので、薄暗さを感じません。

一階のタイル壁とは打って変わって、白い壁を主体とした廊下が続きます。

階段は突き当りと廊下の途中に分かれています。
エレベーターを使わないで1階まで降りるのは、少し大変かもしれません。

ではいよいよ1002号室のご案内です。

開け放して一部屋でも使える広めのリビングダイニング『1002』号室◇1DK(25.60㎡)

- 賃料:117,500円
- 管理費:10,000円
- 礼金1ヶ月/敷金1ヶ月
- 開口向き:北
- 契約期間:普通借家契約(2年)
それではお邪魔します!
玄関は敷居の段差が無いバリアフリータイプでスペースもしっかりと取られています。
左手には大きなシューズボックスがあり、たくさんの靴をすっきりと収納できます。
傘も内部に収まって、扉を閉めると壁と一体化してスッキリします。

また玄関のすぐそばには洗濯機コーナー。
洗剤やランドリーの小物が置ける棚が上部に設置されているのも嬉しいところ。

その隣にはキッチン。
左の隙間には冷蔵庫を置くためのスペース。

2口コンロ。
作業用スペースやグリル機能が無いので本格的な自炊には少し物足りないかも。
とはいえ奥行きがあり、すっきりとしたデザイン性も好感触です。

下部の収納棚は細かい仕切りが無く、大きな物をしまうには使いやすそう。
上部の棚も同じように仕切りはありません。

次は向かいにあるバス・トイレスペースへ。

洗面台は鏡も大きく、蛇口は角度を変えられるシャワータイプ、シンクも水はねしにくい設計で使いやすいです。
取り外しできるトレイ付きで石けん等小物を置くのに便利です。

モノトーンで清潔感ある作りになっています。
下部にはシンプルな収納スペースもあります。

バスルームはこちら。
大き目の鏡の他に、小物を置ける棚やタオル掛けなども設置。

バスルームは浴槽もゆったり体が浸かる大きさで、くつろぎの入浴タイムを過ごせます。
防水タイプのスマホや書籍を持ち込武野も楽しそう!

ここからはいよいよ奥のメインルームをご紹介します。
ダイニングキッチンから奥のベッドルームまでは、仕切り戸を開け放すと約10.5帖あります。

特徴的なのはその仕切り戸。
リビングダイニングとベッドルームの間にあるのですが、なんと引き戸です。
開け放しておけば広いリビングダイニングになりますし、引き戸を閉めれば完全に独立した個室になるので、生活スタイルに合わせたフレキシブルな開閉が可能。

引き戸を閉めるとこんな感じです!

写真の左側に見えるトビラはウォークインクローゼット。
中は全身が入るぐらいゆったりとしたスペースになっていてライトも設置されており、使いやすく整理しやすい空間。
上部に仕切り棚が付いていて、普段使わないもの等の収納にも便利です。

奥のベッドルームはこの様になっています。
ベッドルームは約6.0帖で、リビングダイニングが約4.5帖という間取りです。

入り口を振り返ってみる。

ベッドルーム側を塞ぐとこんな感じです。
引き戸のデザインも相まって、スマートな間切り。

最後にベランダへ出てみます!

バルコニーは3.36平方メートルで、標準的な広さといえます。
洗濯物の干すスペースも外側からは見えないよう配慮された場所に用意されています。
外に洗濯物を干して外出できるのは助かります。

室外機があるものの全体は非常にスッキリしており、圧迫感はありません。

目の前が通りのため眺望はそれほどよくありませんが、左右に開けているため解放感があります。

右手は遠くまで見渡せます。

目の前には高いマンションがあります。
東京タワーは逆方向なので、ベランダからは見られないのは少し残念なところ。

以上でご案内は終了です。
部屋を大きく区切れる引き戸タイプの間仕切りが特徴的なお部屋でした。
室内を見渡すと落ち着きのある白い壁、ブラウンのフローリングで統一された内装で、明るく清潔。
キッチンやバスルーム、パウダールームの動線もスムーズで無駄がなく、とても使い勝手が良さそう。
部屋で過ごす時間が楽しくてお出かけするのがおっくうになってしまうかも。
風も光も、たっぷり届く設計なので、くつろげる空間を演出しています。
『新川KSマンション』の押さえておきたいところまとめ
- 東京タワーに近い都心の物件
- 瓦や灯篭など全力で日本が感じられるマンション前のエントランススペース
- ロビーの庭園を感じさせるオブジェや、エレベーター前の丸いはめ込み窓も「和」テイスト
- ホワイトと木を感じさせるブラウンのフローリングで落ち着いた部屋の雰囲気
- リビングとダイニングキッチンを仕切る扱いやすい引き戸
それでは最後にこちらの物件の動画をご紹介します!
セレニティコート虎ノ門 1002号室めぐり。
セレニティコート虎ノ門 1002号室からエントランスへ




