東京で4LDKマンションとなると、やはり気になるのはお家賃ですよね。
どれだけ周りの環境や設備が気に入ったとしても、「分譲」ではなく「賃貸」だからこそ、毎月の家賃は抑えたいというのが本音のはずです。
そこで今回は、4LDK賃貸マンションの家賃相場を徹底解説します!
さらに家賃は安くても、環境、住みやすさ、治安にこだわりたいあなたにおすすめのエリアも紹介します。
1. 4LDKマンションの家賃相場【東京編】
・東京23区内の家賃相場
| エリア | 家賃相場 | 平均相場 |
| 千代田区 | 50.0~80.0万円 | 65.0万円 |
| 中央区 | 25.0~129.7万円 | 77.0万円 |
| 港区 | 18.0~218.0万円 | 115.0万円 |
| 新宿区 | 18.0~130.0万円 | 74.0万円 |
| 文京区 | 18.0~218.0万円 | 118.0万円 |
| 渋谷区 | 25.0~200.0万円 | 112.5万円 |
| 台東区 | 22.0~36.8万円 | 29.4万円 |
| 墨田区 | 10.8~25.5万円 | 28.9万円 |
| 江東区 | 13.0~34.5万円 | 23.7万円 |
| 荒川区 | 11.5~27.0万円 | 19.0万円 |
| 足立区 | 8.5~42.8万円 | 25.65万円 |
| 葛飾区 | 11.5~22.9万円 | 17.2万円 |
| 江戸川区 | 12.5~36.2万円 | 24.3万円 |
| 豊島区 | 19.0~40.0万円 | 29.5万円 |
| 北区 | 15.0~37.2万円 | 26.1万円 |
| 板橋区 | 12.8~30.0万円 | 21.0万円 |
| 中野区 | 9.9~30.0万円 | 19.9万円 |
| 杉並区 | 17.0~40.0万円 | 28.5万円 |
| 練馬区 | 8.5~37.8万円 | 23.1万円 |
| 品川区 | 13.0~145.0万円 | 79.0万円 |
| 目黒区 | 14.3~148.2万円 | 81.25万円 |
| 大田区 | 16.5~110.0万円 | 63.25万円 |
| 世田谷区 | 11.8~105.0万円 | 58.4万円 |
・4LDK賃貸マンション探しの注意点
4LDKマンションの場合、「賃貸」と「分譲」で悩む人が多いようです。
「ゆとりのある暮らしがしたい」ということであれば、家賃の相場よりも環境や設備などを優先するのですが、「家族の人数に合わせた間取りに変えたい」という場合はちょっと事情が変わります。
つまり平均30~50万円の家賃を支払うのであれば、頭金をためて分譲マンションを購入した方が財産として手元に戻りますし、月々の負担も軽くなります。
そのため、思っているほど4LDK賃貸マンションの物件数は多くないのです。
ただし、これは表向きの話です。
賃貸物件の場合、良い物件ほどインターネットなどでは紹介しません。
なぜなら「紹介しなくてもすぐに借り手が見つかるから」です。
そのため本当に物件探しをするのであれば、不動産会社に直接相談するのが一番です。
さらに、幅広いエリアで対応している不動産会社よりも、地元密着型の不動産会社の方が、その地域ならではの穴場物件をたくさん抱えています。
だからこそ、家賃相場の安いエリアをリサーチしてエリアを絞り込んだら、そのエリアで実績のある地元密着型の不動産会社に直接相談するのが、理想の4LDK物件に出会える近道なのです。
2. 東京で家賃相場が安い場所・地域ランキング
東京で家賃相場の安い場所を23区内に限定するのであれば、トップ3は間違いなく「足立区」「練馬区」「板橋区」です。
この3エリアは、間取りを問わず家賃相場が低く、しかもファミリー世帯に人気があるのでおすすめです。
ただし、あなたが本当に家賃の安い物件を探しているのであれば、東京23区外で4LDK物件を探すという方法もあります。
この場合のランキング1位・2位は、同率で「八王子市」「立川市」となります。
・八王子市の住みやすさ、環境は?
東京都の中核市に指定されている八王子市は、「町田市」「多摩市」「日野市」「昭島市」「福生市」「あきる野市」「神奈川県相模原市」に隣接する街です。
市の人口は、全国の市町村の中でも上位30位以内に入る大型都市で、東京のベットタウンとして栄えてきた歴史があります。
実は、八王子市は全国有数の学園都市ということもあり、市内の学校には多くの外国人留学生が通っています。
現在も開発が続いている八王子エリアですが、狙い目なのは多摩ニュータウン開発時に建てられたマンションや団地です。
もともと八王子市は、多摩エリアとはいえ東京唯一の中核市ですから、駅周辺の築浅物件となればかなりの値段になります。
ただ築年数が古い物件も多く、こうした物件の家賃はグッと抑えられているのです。
・八王子駅周辺のお買い物事情
八王子駅周辺は、毎日のお買い物はもちろんですが、休日のショッピングスポットとしても充実しています。
例えば「八王子東急スクエア」には、「富士ガーデン」「ユザワヤ」「セリア」「デコホーム二トリ」などが入っています。
同じく八王子駅北口にある駅ビル「CELEO八王子北館」には、「京王百貨店」「成城石井」「無印良品」「ロフト」「アカチャンホンポ」「有隣堂」などがあります。
八王子駅南口には、「CELEO八王子南館」のほかにも「京王八王子ショッピングセンター」「サザンスカイタワー八王子」「グルメシティ」「ヨドバシカメラ」「ドン・キホーテ」「ラウンドワン」などがあります。
ちなみに八王子市郊外に行くと「三井アウトレットパーク玉南大沢」「フレンテ南大沢」「オーケーストア」「ぐりーんうぉーく多摩」などがあります。
・立川市の住みやすさ、環境は?
立川市は、東京都多摩地区にある街です。
東京三多摩地区と呼ばれるエリアの中でも中心的な存在の街で、立川駅周辺には多くのオフィスビルや商業施設が軒を連ねています。
しかも中央線特別快速電車に乗れば、新宿駅まで25分、東京駅も40分で移動できるため、東京のベットタウンとして栄えてきました。
そんな立川市には、古くからマンションや団地などの集合住宅がたくさん建てられています。
こうした築年数の経った物件が多いのも、立川市の特徴です。
築年数20~30年の物件であれば、駅から徒歩10分圏内で9万円台という物件もたくさんあります。
これは家賃を重視したい人にとっては、うれしい情報ですね。
もちろん立川市は多摩地区にありますので、街全体の緑が豊かです。
市内には公園も多く、子供たちの遊び場に困ることはありません。
またファミリー世帯が多いこともあって、学校もたくさんあります。
学校周辺は地域のボランティア活動が活発なので、静かな住宅街であっても安心して子供を一人で学校に通わせることができます。
治安は市内全体的に良いので、長く住み続けたいと考えている人にはおすすめです。
・立川市周辺のお買い物事情
立川市は立川駅を中心に多くの商業施設があります。
まず、大型店だけでも「ルミネ立川」「伊勢丹立川店」「フロム中武」「立川タクロス」「アレアレア」「グランデュオ立川」「エキュート立川」などがあります。
日常生活の買い物などに必要なスーパーなども充実しています。
総合スーパーでは「西友」「いなげや」「マルエツ」「肉のハナマサ」などがあります。
また、家具・家電品店などであれば「ケーヨーデイツー」「大塚家具」「イケア」「ニトリ」「ビックカメラ」「ヤマダ電機」「ケーズデンキ」などがあります。
他にも書店や雑貨店、ホームセンターなどがすべて揃っていますので、車がなくても駅周辺の物件であれば不自由さを感じることはありません。
もちろん駅から少し離れた場所であれば車は必需品ですが、郊外型の大型ショッピングセンターなどを利用することができます。
3. 東京で家賃相場が安い駅ランキング
・第1位【足立区 北綾瀬駅】
北綾瀬駅まで徒歩15分圏内には、築年数の長いマンション物件が集まっています。
平均すると築25~28年ですが、駅まで徒歩圏内で、家賃は10万円台前半まで下がります。
・第2位【町田市 町田駅】
緑豊かな町田市は、神奈川方面へのアクセスも良いことから人気があります。
そんな町田市にある町田駅までバス30分圏内というエリアには、4LDKで9万円台後半の物件もあります。
ただし駅まで徒歩圏内ではないので、あえて第2位としています。
・第4位【足立区 竹ノ塚駅】
古くからマンションや団地などの集合住宅が多い竹ノ塚ですが、近年再開発によって駅周辺に新しいマンションが続々と建てられています。
そのこともあって、築年数が比較的短い15~20年の物件でも、15万円前後という穴場物件が増えています。
今後さらに開発が進むエリアなので、お得感からいえば第1位のエリアです。
4. まとめ
東京で4LDK賃貸マンション探しとなると、「家賃をどこまで抑えるか」だけでなく、家族の安全のためにも治安や環境、住みやすさは重要です。
今回は、その点に注目しながらランキングでおすすめエリアを紹介してみましたが、お部屋探しの参考になりましたでしょうか?
「お部屋探しはタイミング」ともいいますが、最も大切なのが「信頼できる不動産会社に相談する」ということです。
とにかく4LDKは、優良物件ほど情報を公開しません。
だからこそ住んでみたいエリアを絞り込んだら、早めに不動産会社へ行きましょう!
理想の部屋に巡り合うには、タイミングもチャンスも大切ですよ!




