引越しの手続きが一括でできる!「引越れんらく帳」の便利な機能と使い方、メリット、デメリットも徹底解説

引越し時には、各事業者などに新旧の住所などの連絡先を変更しなければいけませんが、一つ一つ変更の連絡や手続きをするのはとても大変です。

引越しの時の公共サービスや自分が契約している携帯電話やインターネットなどの連絡先の変更手続きは、とても面倒で労力がかかりますよね。

このような大変な連絡先の変更手続きを一括して行うことができる、「引越れんらく帳」というサービスがあるのです。

登録も簡単で、しかも無料で利用できるのが大きな魅力です。

面倒な連絡先の変更手続きを一括で手続きできる引越れんらく帳の使い方、メリットについて詳しく説明します。

 

おすすめ賃貸情報

都内で希望の引越し先を探すなら「賃貸情報サイトいえどき」がおすすめ!写真付きの詳しい物件情報を今すぐCheck!

1. 【引越しの手続きが一括】「引越れんらく帳」って一体なに?

通常引越しをした時に電気、水道、ガスなどといった公共サービスやインターネットプロバイダや銀行、郵便などの住所や連絡先を変更しなければ、請求書が届かないばかりではなく、サービスの利用にも障害が生じます。

入居した時に電気水道が使えないばかりではなく、古い住所の電気水道代等の請求も生じてしまうため、なるべく早く引越し時に変更しなければなりません。

そんな時に便利なのが、こちらのサービスです。

「引越れんらく帳」は東京電力が提供するサービスで、電気や水道のサービスを新旧の住所を登録するだけで、引越しの手続きを一括で変更したり、対応していない事業者の連絡先が表示出来たりと、引越し時の便利なサービスが無料で使えます。

しかも手続きは24時間いつでも出来るので、時間を気にしないですむのもうれしい点です。

そして申し込み後も、受付状況などを確認できるので、受付漏れなどの心配も無用です。

2. 【引越しの手続きが一括】どんなサービスが一括でできるの?

引越れんらく帳のサービスは、電気、ガス、水道などの公共料金の各事業者への住所変更手続きが一括で行えたり、郵便、銀行、インターネットプロバイダ、携帯電話、放送、保険、新聞、JAF、行政などの一般的なサービスでも対応していれば、一括で手続きができます。

仮に一括の手続きに対応していなくても、連絡先が一緒に表示されるので、手続きを個別に行う場合にもスムーズに行うことが可能になります。

引越しの時には、電気や水道、ガスはすぐに変更しなければいけないと思っている方が多いのではないでしょうか。

保険やインターネット、携帯電話などのサービスはクレジットカード一括での支払いという方も多いかと思います。

このような場合、古い引越し先に明細が届いてしまっては困りますよね。

そんなトラブルを回避するためにも、登録すれば一括で手続きができるだけでなく、変更漏れのチェックをすることもできるのです。

3. 【引越しの手続きが一括】マイ引越れんらく帳を作る流れ

サービスの手続きを利用する際には、以下のような流れで行います。

3-1. 東京電力エナジーのホームページからマイ引越れんらく帳を作る

東京電力エナジーパートナーの「引っ越しれんらく帳」のページの右端に、「マイ引越れんらく帳を作る」というボタンがあります。

このボタンをクリックし、自分が申し込みたい業種にチェックを入れて、引っ越し元の住所、引越し先の住所を漏れなく入力し、次へのボタンをクリックします。

3-2. 自分の使っている公共サービスが対応しているか確認する

次のページで事業者の一覧が出ますが、ここで「対応」と書いてあれば一括で手続きができます。

「未」と書いてあれば一括の手続きサービスには対応していませんが、事業者検索サービスや事業者リンク集で引越し先の情報を簡単に検索することが可能です。

3-3. 実際に手続きを開始する

選択したい事業者を選んだら、手続きを開始します。

電気、水道、ガスの手続きは選択画面で選択後、開始のみ、停止のみの手続きがありますので、開始および停止を選びます。

「手続き方法」は事業者の選択画面で選んだあと、開始の連絡、停止の連絡で選びます。

3-4. 必要事項を入力する

その後、氏名、新旧住所、メールアドレス、連絡先を入れます。

ここで振込用紙や請求書の送付先を引越し先にする際は、チェックボタンがあるので、必要な部分にチェックしましょう。

もし会社などに送付する場合、送付先の住所に会社などの住所を入力しましょう。

3-5. ID・パスワードの設定を行う

最後に一括手続きをするためのマイ引越し連絡帳ID、パスワード、秘密の質問、秘密の質問の答えを入力し、個人情報取り扱い規約を読み、同意するのチェックをします。

「次へ」のボタンを押すとマイ引越れんらく帳のIDの作成と申込番号が作れます。

この時作った引越れんらく帳のID,パスワード、申込番号はメモなどで保存しておきましょう。

このような引越しに関する手続きが開始できるのは、引越し予定日の30日前です。

かなり早い段階から手続きを行うことができるので、引越しで忙しくなる前に手続きを済ませてしまうとよいでしょう。

4. 【引越しの手続きが一括】「引越れんらく帳」のメリット・デメリットとは

最後に、このような引越れんらく帳の持つメリット・デメリットについて解説します。

メリットの方が大きいサービスですが、若干のデメリットもありますので気をつけましょう。

・引越れんらく帳のメリット

・一括で手続きできるため、手間が少ない

住所や連絡先を入れるだけで、対応している事業者や公共サービスの変更の連絡が一括で手続きできる点は最大のメリットだと言えます。

今までは個別に連絡および窓口に行き手続きをしなければならず、引越しの忙しいときにこのような手続きに時間を割くのは大変なことも多かったのではないでしょうか。

しかし引越れんらく帳の手続きをすれば、自宅で自分の好きな時間に引越しの手続きを一括で行うことができます。

引越し予定日の最大30日前から手続きが可能なため、かなり早い段階でこれらの煩雑な手続きを済ませてしまえるのも魅力です。

・無料で利用可能

これらのサービスを利用するのにかかる費用は、すべて無料となっています。

無料ですべての手続きができるのも大きなメリットです。

・検索に関しても一括で可能

引越し先の各事業者や公共サービスの連絡先に関しても、手続き画面から一括で検索できる点も便利です。

引越し先の事業者や公共サービスについてよくわからない場合であっても、引越れんらく帳を利用すれば、どこを使うことになるのかすぐにわかる点はうれしいですね。

・引越れんらく帳のデメリット

・対応していない事業者や公共サービスがある

一部対応していない事業者・公共サービスがあることはデメリットだと言えるでしょう。

特に水道事業者の場合、引越れんらく帳の一括手続きに対応していない所もあります。

・お客様番号が必要になる場合もある

実際に引越れんらく帳で手続きをする際、事業者や公共サービスによってはお客様番号などが必要になることもあります。

お客様番号が分からない場合は、事業者に問い合わせなければいけないこともあるのがデメリットです。

5. 【引越しの手続きが一括】その他の一括手続きができるサイトをご紹介!

引越れんらく帳のように、引越しの手続きをインターネット上で一括でできるサービスに関してですが、2018年12月現在、こちらのサービスと同様、もしくは似ているサービスはありません。

やはり、このような一括で引越しの手続きができるサービスは、各事業者や公共サービスとの連携が必要なため、なかなか参入する企業も少ないのが実情のようです。

公共料金の支払いについては、近年クレジットカードなどのサービスによる支払いが普及してきていますが、クレジットカード会社からは引越しの手続きまでは出来ません。

引越しの手続きを行う際には、一括でできる引越れんらく帳を使うことをおすすめします。

6. まとめ

これまでは引越しをする際には手続きが面倒で、全部の手続きを行うと一日潰れてしまうようなこともあったのではないでしょうか。

引越しの荷ほどきで疲れているなかで、住所変更まで手が回らずに放置していたら明細が前の住所に届いてしまった、という方もいらっしゃることでしょう。

引越し時の手続きがある程度一括で出来る引越れんらく帳のサービスは、そんなわずらわしさを解消してくれる画期的なサービスだと言えるでしょう。

サービスの対象となっていない事業者の場合であっても、必要な連絡先を一括で検索できるので、スムーズに引越し時に対応することが可能です。

わずらわしい引越し時の変更手続きを一括で行えるサービスを使うことで、バタバタしがちな引越しの荷造り・荷ほどき時の時間をスムーズに過ごすことができます。

ぜひとも、利用を検討してみてはいかがでしょうか。