家賃30万円のマンションは年収1,500万円の人たちに人気!住人の年収や職業、おすすめの間取りを詳しく解説!

家賃30万円のマンションというと、やはり東京都内でもタワーマンションをイメージされるでしょう。

もちろん家賃30万円分もあれば十分高級なマンションに住むことができ、さらに六本木や品川などの特に地価が高いエリアで暮らすことも可能です。

そんな家賃30万円のマンションにはどのような人が住んでいるのでしょうか?

また家賃30万円のマンションに住むにはどの程度の年収が必要なのでしょうか?

今回はそんなリッチな暮らしが実現できる家賃30万円マンションに焦点を当ててご紹介していきましょう。

 

おすすめマンション

都内にある高級マンションは「賃貸情報サイトいえどき」で検索!人気のブランドマンション情報が満載&空室状況もすぐわかる!

1. 家賃30万のマンションは年収1,500万円の人たちに人気!

毎月支払う必要のある家賃は、自分の収入に対して家賃を支払っても生活できるような適正価格が理想的とされています。

そのため基本的に家賃は月収の3分の1が目安だと考えられています。

ですので月収が30万円の人であれば家賃は毎月10万円が理想的になるというわけです。

では家賃30万万円であればどうなるのかまずは計算してみましょう。

家賃30万×3倍=90万円が月収として理想的な金額であるというわけです。

ではこれを年収に計算してみると、

90万円×12ヶ月=1,080万円

1,080万円が年収に換算して理想的であることがわかります。

とは言えどもボーナスが1年間に2回ほど発生してくることを考えると、ざっと計算して年収が1,500万円程度の方が家賃30万円の物件で暮らしていくのに最適だというわけです。

もちろん社会保険などでこの給料からはいくらか差し引きされてしまうため、もう少しゆとりを持って生活をしたいという場合には1,500万円以上の年収が必要となることもあるでしょう。

そんな年収1,500万円クラスの職業となると経営者や芸能人などの特殊な職業を思い浮かべてしまうでしょう。

サラリーマンであればなかなかこの年収まで到達するのは難しいと考えられています。

具体的にはどのような職業の方達がいるのかみてみましょう。

2. 家賃30万円のマンションに住んでいる人たちの年収や職業は?

実際に家賃が30万円クラスのマンションに住んでいる方を対象にどのような職業なのかをアンケートしています。

もちろん職種はかなりバラバラではあるものの回答結果で最も多かったのか、医療・ヘルスケアに関連する職種でした。

やはりお医者さんというと給料が高いというイメージがあるかもしれませんが、最近では開業医が不足していることが問題にもなっており地方であれば特に給料も高い傾向にあります。

そのため医療関係の仕事をしている方は、都内でも高級なタワーマンションで生活をしている方が多いわけです。

また医者をしていると緊急で呼び出しがかかってしまうことも多々ありますので、そういったときに対応できるよう都内でもアクセスの良い高級エリアに住むという場合が多くあります。

そして医療関係と僅差で2位になったのが金融・保険というカテゴリーです。

日本国内の企業であってもメガバンクに勤めていると40代を超えたあたりから年収が1,000万円超えになるケースも多いようです。

さらに外資系であればもっと早くから昇級することができ、豊かな暮らしをされている方も多い傾向にあります。

そのため金融や保険関係のお仕事をされている方もタワーマンションでの暮らしをされているわけです。

さらに3位に輝いたのが情報通信系の仕事ということで、IT関連の仕事をされている方です。

最近ではIT企業の社長が芸能人同様の高級マンションに住んでいるというケースも多く、それだけ今盛んになっている業種でもあります。

そのため成功している企業であれば年収が1,000万円以上というケースも多くあるのでしょう。

さらに東京都内であれば特に港区はIT企業が立ち並ぶエリアでもありますので、都心へのアクセスの良いタワーマンションを選ぶ傾向にあるのでしょうね。

そのほかにもコンサルティングやマスコミや広告関連の企業が挙がっていました。

こうしてみてみると経営者やお医者さんだけがタワーマンションに住んでいるというわけでもなく、最近では給料の高い企業も増えてきているため会社によっては一般人でも手が届きやすいようです。

3. 家賃30万円、年収1,500万円なら、こんな間取りのマンションがおすすめ!

家賃30万円のタワーマンションにはどのような間取りのものがあるのでしょうか?

東京都23区内を中心にこれからご紹介していきましょう!

・キャピタルマークタワー

品川にも近くアクセスの良い田町エリアにある高級タワーマンションです。

30万円前後のお部屋が多数揃っており、マンション内でペットを飼うことも許可されています。

ペット禁止のマンションが多い中、このように許可されているという点はかなりポイントが高いでしょう。

家賃30万円ポッキリの物件としては、比較的高層階の27階のお部屋です。

間取りは2ldk+WIC(ウォークインクローゼット)で、一人暮らしをするにはちょうど良い広さでしょう。

JR田町駅からは徒歩8分、都営三田線の三田駅までは徒歩9分という少し駅までは遠く感じるかもしれませんが、徒歩でも行ける距離内にあります。

また山手線の品川〜田町間では新たな駅を作るというプロジェクトも進んでいるため、今後さらに価値が高くなっていくマンションでもあります。

そしてマンション内にはゲストルームやパーティールーム、さらにはキッズルームや保育施設、コンビニエンスストアなどの施設がかなり充実しています。

さらに24階部分にはスカイラウンジがあり、まるでホテルのような豪華で快適な空間が広がっています。

今後の新駅設立に向けて相場が上がる前に住んでおきたいマンションですね。

・タワーズ台場

お台場海浜公園から徒歩5分という、東京湾の見える湾岸エリアにあるマンションです。

お台場エリアの分譲マンションとしては初めて建てられたものですが、もちろん賃貸のお部屋も用意されています。

近くにはお台場の商業施設が充実しており、憧れの暮らしをスタートできるような環境が広がっています。

エントランスは高級ホテルのような佇まいで、フロントコンシェルジュサービスや蔵書室があるなど高級感が館内全体に広がっています。

そんなザ・タワーズ台場の家賃30万円の間取りとしては、2ldk+WIC+TR(トランクルーム)+DEN(書斎や趣味を楽しむための部屋)です。

通常のマンションであればなかなか聞くことのないTRやDENといったお部屋まで付いており、2ldkながらも設備がかなり整っている印象です。

ldk部分からはお台場の景色を一望することができます。

ちなみにザ・タワーズ台場はゆりかもめのお台場海浜公園駅まで徒歩2分、東京臨海高速鉄道の東京テレポート駅までは徒歩5分というアクセスの良さも魅力的です。

都心に出ていくにも、これらの電車とのアクセスが良いため便利ですよね。

5. 家賃30万円のマンションと年収の関係まとめ

今回は家賃30万円のマンションに住んでいる人はどのような職業なのか?

またどのような間取りのマンションが東京にあるのかを調べていきました。

家賃30万円ともなると、年収も1,000万円以上ある方が住まれる物件で、さらに都内でも特に高級なタワーマンションが多い印象でした。

また間取りとしては2ldk程度のお部屋で、ウォークインクローゼットなどの諸々が付いている物件も多くありました。

是非家賃30万円の物件を探しているのであれば、利便性や設備の良い都内の高級マンションも見てみてはいかがでしょうか。