 
										大田区で2DKの賃貸を借りようと思っている人の中には、どこに借りるかということを悩んでいる人もいるかもしれません。
やはり生活をするにあたって、環境はかなり重要になってきます。
住みやすさや交通の便、さらに治安など様々なことを吟味しながら、自分にとって最適なエリアを見極めましょう。
こちらの記事では、大田区で賃貸物件を借りる際、重要になるポイントをいくつかご紹介します。
このページでわかること
1. 2DKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【大田区編】
大田区での2DKの賃貸マンション・アパートの家賃相場は、だいたい10~11万円ほどになります。
ただし、駅に近いエリアなどでは変動しますので、あらかじめよく確認しておきましょう。
2. 大田区で最適な2DKの部屋を見つけるためのポイント
ここからは大田区の住みやすさや交通アクセス、さらに治安などに言及しながら、最適な2DKの部屋を見つけるためのポイントについてご紹介します。
2-1. 大田区の住みやすさ
大田区は、蒲田のような繁華街もあれば田園調布や山王といった、昔ながらの高級住宅街もあるということで、かなり振り幅が大きい街といえます。
大田区の中でも特にイメージが強く有名なのは、やはり蒲田でしょうか。
蒲田に対しては、「住みにくい」というイメージが強い人も多いかもしれません。
パチスロや居酒屋、キャバクラや男性向けのお店など、ごちゃごちゃした街並みの中にたくさんの店舗が点在しています。
さらに場所が場所なだけに、酔っぱらいもかなり多いです。
そのため、「雰囲気が悪そう」「汚い」などという印象を受ける方も少なくないかもしれません。
しかし一方で、蒲田だけ突出して犯罪率が高い、ということもありません。
そこまで気にならなければ、穴場となるおいしいお店もたくさんありますし、人によってはそんなに住みにくい街でもないようです。
さらに大田区は、蒲田以外はほとんど住宅街です。
中には大きくてのんびりできるような公園もあり、比較的静かで過ごしやすい街だとも考えられるでしょう。
なんだか極端な街のようですが、実際に住んでみるとイメージしていたよりも過ごしやすい、と思えるのではないでしょうか。
少しごちゃごちゃした印象もあるため、その分ディープなスポットも数多く見受けられ、街歩きをすれば新たな発見が数多くある街だと言えそうです。
・交通アクセス
大田区の利点として、交通アクセスが良いということが挙げられます。
たとえば蒲田からなら、電車に乗れば主要駅の新宿、渋谷、池袋、横浜には、すべて30分弱で行くことができます。
なお、大田区を通る交通路線は全部で10種類あります。
多摩川線、池上線、東横線、目黒線、大井町線、京浜東北線、空港線、東京モノレール、京急本線、浅草線の10路線です。
実は羽田空港も大田区にあるため、出張で飛行機を多く利用する人や、旅行によく行く人にも重宝しそうです。
このように、東京23区の中でも極めて交通アクセスが良いことがわかります。
それでいて家賃は安いのですから、かなり魅力的ですね。
・買い物(スーパー)、ショッピング
大田区にはスーパーが少なく、「東急」「やマルエツ」などがお買い物の拠点となるでしょう。
さらに、蒲田駅西口には商店街が2つあるので、お買い物には困りません。
かなり賑わっていますし、物価も安い傾向にあります。
他にも昔ながらの商店街がいくつかあるので、お買い物を楽しめるでしょう。
日用品を買うこともできますし、遊びに行くだけでも楽しいですよ。
2-2. 大田区の治安情報
蒲田近辺の環境により、全体的に治安が悪い、というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、実際のところはそうでもありません。
蒲田はどちらかというと騒がしい街、または好みが分かれる街と言うほうが適切です。
酔っ払いや男性向けのお店など治安の乱れている印象はありますが、よく探してみると、個人経営のこだわりの居酒屋もあります。
食べ歩きをするのも楽しいですし、好きな人にとってはたまらない要素も持ち合わせているのです。
しかも蒲田を除けば、大田区はほとんど住宅街なので静かです。
おしゃれなカフェなどが立ち並ぶ高級住宅街もありますし、女性にも人気のエリアです。
2-3. 大田区で住みやすい街
ここからは実際に、大田区の中でも住みやすい街についてご紹介します
1人暮らし向けと2人暮らし向けに分けて紹介していくので、参考にしてみてくださいね。
・1人暮らしにおすすめのエリア
1人暮らしにオススメのエリアは、京急線沿線あたりです。
何より家賃が安いのが特徴なので、生活費を節約したい若者も多く暮らしています。
大田区には高級住宅街もありますが、実は総じて家賃の相場が低い街でもあります。
治安の悪いイメージなども影響しているのかもしれませんが、東京23区のなかでもトップクラスの家賃の低さです。
また大森駅周辺は買い物のしやすさが人気です。
駅前に商店街があるのは魅力ですね。
さらに治安も良く、暮らしやすいですよ。
そして交通アクセスが良いのもポイントであり、京浜東北線が乗り入れているので通勤・通学に便利なのはやはり嬉しいですね。
・2人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
2人暮らしにおすすめのエリアとなると、やはり静かな住宅街ではないでしょうか。
中でも東急線沿線の街はかなり静かなため、同棲中のカップルや新婚さん、さらにファミリー層にまでおすすめできるエリアです。
その他、京浜東北線沿線や京急線沿線あたりも、のんびり過ごせると思います。
さらにおすすめしたいのは、やはり高級住宅街である田園調布ですね。
おしゃれなカフェやレストランもたくさんあり、女性の憧れの街といわれます。
その分、どうしても家賃は高めに設定されていますが、治安ももちろん良く住みやすい地域と言えます。
家賃負担額はどうしても高くなってしまいますが、もし可能ならば、田園調布の物件も検討してみてはいかがでしょうか。
3. 大田区で2DK賃貸を探す方法まとめ
同じ大田区の中にも、様々な特色のエリアがあることがおわかりいただけたかと思います。
全体的に、「思ったほど治安も悪くないし、住みにくくはない街」「人によってはたまらない街」という印象です。
大田区の新しい魅力も見つけられたのではないでしょうか。
大田区の中でも、雰囲気が悪いというイメージのある蒲田も、おいしい飲食店や便利なお店が多いのです。
そして交通アクセスも良いので、通勤や遊びに行くのも便利ですし、日用品の買い物にも困ることはないでしょう。
その他、女性や子育て家庭にもおすすめな高級住宅街のエリアもあり、静かで過ごしやすい生活にはもってこいと言えるでしょう。
また全体的に家賃もそう高くないため、都内にしては物価も安いようです。
大田区の中だけでも様々なエリアがありましたが、住みやすさや環境の良さ、便利さなどを考えながら、自分にとってベストなエリアを探してみてくださいね!
 
											
 
                     
                     
                     
                    




