ゆとりのある1LDKの賃貸アパート・マンションを探すのであれば、家賃が手ごろな台東区で探すのがおすすめです。
ただゆとりのある暮らしをしたいのであれば、家賃だけでなく住みやすさや環境、治安なども気になるところですよね。
そこで今回は「台東区の1LDK事情」を徹底解説!
ゆとりのある1LDKを探すヒントを紹介していきます。
このページでわかること
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【台東区編】
1-1. 参考にしたい!ゆとりある1人暮らし用間取りの台東区家賃相場
1LDKの家賃相場を見る前に、ゆとりのある1人暮らし用におすすめの間取りの台東区・家賃相場をチェックしてみましょう。
| 間取り | マンション家賃相場 |
| 1DK | 11.43万円 |
| 1LDK | 14.91万円 |
| 2K | 10.83万円 |
1-2. 1LDKの台東区・築年数別マンション家賃相場
| 築年数 | マンション家賃相場 |
| 新築 | 15.70万円 |
| 築5年未満 | 15.56万円 |
| 築10年未満 | 15.12万円 |
| 築20年未満 | 14.30万円 |
| 築30年未満 | 13.72万円 |
1-3. 1LDKの台東区・専有面積別新築マンション家賃相場
| 築年数 | マンション家賃相場 |
| 40~45㎡ | 16.35万円 |
| 45~50㎡ | 17.25万円 |
| 50~60㎡ | 18.54万円 |
| 60~70㎡ | 20.17万円 |
| 70~80㎡ | 21.71万円 |
1-4. 1LDKの台東区・専有面積別築10年未満マンション家賃相場
| 築年数 | マンション家賃相場 |
| 40~45㎡ | 15.74万円 |
| 45~50㎡ | 16.60万円 |
| 50~60㎡ | 17.82万円 |
| 60~70㎡ | 19.37万円 |
| 70~80㎡ | 20.83万円 |
1-5. 1LDKの台東区・専有面積別築20年未満マンション家賃相場
| 築年数 | マンション家賃相場 |
| 40~45㎡ | 14.87万円 |
| 45~50㎡ | 15.66万円 |
| 50~60㎡ | 16.79万円 |
| 60~70㎡ | 18.22万円 |
| 70~80㎡ | 19.57万円 |
1-6. 1LDKの台東区・専有面積別築30年未満マンション家賃相場
| 築年数 | マンション家賃相場 |
| 40~45㎡ | 14.26万円 |
| 45~50㎡ | 15.00万円 |
| 50~60㎡ | 16.07万円 |
| 60~70㎡ | 17.41万円 |
| 70~80㎡ | 18.69万円 |
2. 台東区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
江戸時代に町民文化の中心として栄えてきた歴史を持つ台東区は、東京で最も古い市街地の一つでもあります。
特に浅草は浅草寺など歴史的建造物が残る場所でもあることから美術館や博物館などが建てられ、日本を代表するアートの発信地にもなっています。
そんな台東区は昔ながらの下町風情が残る街です。
特に浅草橋を中心とする問屋街は市大正から昭和初期の街並みを今に残す貴重な場所で、外国人観光客の姿も多い場所です。
台東区のメインとなる「上野駅」は古くから北関東以北からの玄関口であり、今でも多くの商業施設が立ち並ぶ活気あふれる街です。
比較的自然が多いのも特徴で、区内の至る所に見られる桜並木は観光スポットにもなっています。
そこでここからは台東区の1LDK事情を徹底深堀!
あなたのお部屋探しのヒントをさらに詳しく紹介していきます。
3. 台東区の住みやすさ
3-1. 交通アクセス【鉄道編】
台東区のメインとなる駅は上野駅です。
新幹線も「東北新幹線」「上越新幹線」「山形新幹線」「秋田新幹線」「北陸新幹線」があり、北関東以北の玄関口となっています。
もちろんその他の鉄道路線も集中しているのが台東区の特徴です。
JRでは東北本線、総武本線があります。
東北本線には山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線があります。
台東区内には【上野駅】【御徒町駅】【鶯谷駅】【日暮里駅】があります。
総武本線には総武断行線があり、【浅草橋駅】があります。
地下鉄路線も充実しています。
東京メトロでは銀座線、日比谷線、千代田線があります。
台東区内には【上野広小路駅】【上野駅】【稲荷町駅】【田原町駅】【浅草駅】【仲御徒町駅】【入谷駅】【三ノ輪駅】【湯島駅】があります。
そのほかにも東京都交通局の都営浅草線と都営大江戸線があります。
駅数は少ないですが京成電鉄本線や東武伊勢崎線、つくばエクスプレスも区内を通っています。
3-2. 交通アクセス【バス編】
台東区内は都営バスが区内のほぼ全域を通る路線を運営しています。
そのほかにも京成バス、京成タウンバス、東武バスセントラルの各路線があります。
区内のシャトルバスは「めぐりん」の愛称がついています。
めぐりんには「北めぐりん」「南めぐりん」「東西めぐりん」「ぐるーりめぐりん」があります。
台東区は、上野駅を発着する夜行高速バスも充実しています。
上野駅からは【富山・金沢方面】【奈良・天理方面】【堺・和歌山方面】【松本・長野方面】【滋賀・京都方面】【山形方面】【新庄方面】【京都・大阪方面】【岡山・倉敷方面】【金沢方面】【弘前・青森方面】【遠野・釜石方面】【鶴岡・酒田方面】の夜行バスがあります。
さらに北関東方面から上野駅を経由し東京駅に行く夜行高速バスもありますし、バスタ新宿行きの高速バスでも浅草駅や上野駅にアクセスすることもできます。
深夜急行バスもあり、こちらは京成上野駅から埼玉・千葉県の主要駅までアクセスできるようになっています。
3-3. 交通アクセス【バス・番外編】
多くの観光客に人気のスポットが多い台東区では、観光に便利な水上バス路線や成田・羽田空港行きのリムジンバスもあります。
水上バスには観光に便利な「隅田川ライン」「浅草・お台場直通ライン」「東京水辺ライン」があり、浅草観光と併せて東京都内の観光スポットを回ることが出来るようになっています。
リムジンバスは浅草の老舗ホテルである「浅草ビューホテル」が発着場所になっており、成田空港・羽田空港までスムーズに移動が出来るようになっています。
3-4. 交通アクセス【道路編】
台東区内には、国道4号・6号のほかにも名前が有名な都道が多く集まっています。
主な都道には【言問通り】【不忍通り】【明治通り】【昭和通り】【清洲橋通り】【尾久橋通り】【尾竹橋通り】があります。
3-5. 買い物(スーパー)、ショッピング
台東区のショッピングスポットとしては、【上野駅エリア】【浅草エリア】【御徒町エリア】があります。
上野駅にある代表的なショッピングスポットとしては【松坂屋上野店】【アトレ上野店】【丸井シティ上野】【ABAB上野】【東天紅上野店】があります。
御徒町エリアでは、総合ディスカウントストアの【多慶屋】や老舗スーパーマーケットの【吉池】などがあります。
これらの大型商業店舗のほかにも台東区には「アメ横通」「かっぱ橋道具街」「浅草寺の門前町」など魅力あるショッピングスポットがたくさんあります。
4. 台東区の治安情報
台東区を大きく分けると「蔵前エリア」「下谷エリア」「浅草エリア」「上野エリア」の4つがあります。
人口が最も多いのは浅草エリアで、逆に人口が最も少ないのが上野エリアとなっています。
エリアによっても治安には違いがありますが、多くの人で連日にぎわう上野駅や浅草駅周辺の犯罪発生率は高いです。
そのため上野エリアと浅草エリアは、東京23区の77地域中治安の悪いエリアトップ5に入っています。
4-1. 蔵前エリアは防犯意識を持っていれば比較的安全
蔵前エリアには「浅草橋駅」「蔵前駅」「新御徒町駅」「田原町駅」があります。
都心に近く比較的家賃もお手頃価格なので、住宅地としても人気があります。
タワーマンションはありませんが、比較的安めの家賃で良いマンションに住めるし、交通の便が良い地域です。
ただ蔵前エリアでは空き巣の被害が多いエリアです。
駅から近いほど犯罪率は高いため、少しの外出でも戸締りをしっかりするなどの防犯意識を持っていないと被害に遭う可能性があります。
とはいえ暴行や恐喝など傷害系の犯罪は少ないので、日々の防犯対策さえしっかりしていれば比較的安心です。
4-2. 浅草・上野エリアは危険
観光地として有名な浅草・上野エリアには多くの観光客が国内外から集まってきます。
しかも歓楽街でもあるので傷害系の犯罪や窃盗系の犯罪などあらゆる犯罪が多発するエリアです。
このエリアで安心して暮らすためには、家賃よりも治安の良さを最優先しましょう。
とはいえ、上野駅周辺には高級タワーマンションもあります。
遊びに上野へ来ている人達に巻き込まれないように注意をし、どの道が危険なのか把握した上で生活しましょう。
外国籍の方がとても多く住んでいる地域もありますので、近隣トラブルの情報も不動産屋さんで教えてもらってお部屋を選ぶ事をおすすめします。
5. 台東区で住みやすい街
5-1. 尖った一人暮らしにおすすめエリア【上野】
一年中活気にあふれているのが上野です。
アメ横商店街がそこにあり、吉池・多慶屋もあり買い物に困るということはまずありません。
地方から友人がお泊りに来るとなったら、まっさきにこのエリアが便利だからと選定される場所でしょう。
もちろんレジャースポットも多いですし飲食店は朝まで営業が多く、どの時間でも遊ぶ場所に困ることもありません。
ファミリー世帯にはあまりおすすめできませんが、「毎日の生活に刺激が欲しい人」「とにかく活気のある町に住みたい人」にはぴったりのエリアです。
治安という部分で言うならば、気をつけるエリアや道を住んで把握してください。
一部限定的な地域が危ないだけで、高額のマンションもたくさんあります。
5-2. 地域に愛されたい一人暮らしにおすすめエリア【浅草】
観光客が多い浅草ですが、下町風情が残る街なので昔ながらの住人も多く「繁華街なのに江戸っ子の心意気が感じられる下町」という不思議な魅力がある街です。
治安が悪いといわれている浅草エリアですが、犯罪の発生率が高いのは浅草駅周辺に限定されます。
そのため駅から離れると治安も比較的よくなります。
自炊が苦手な人にとって見れば飲食店が多い浅草エリアはかなり便利。
しかも良くも悪くも活気がある街なので、街を歩いているだけで血気盛んになれる街でもあります。
週末の計画を立てるのに困らないというところも浅草エリアをおすすめするポイントです。
5-3. 二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア【御徒町】

台東区で「治安が良い」「ショッピングに困らない」「都心へのアクセスに便利」の3つがそろっているのが御徒町です。
アジア系・中東系の外国人の姿も増えていますが、外国人がらみのトラブルはほとんどないのでイメージしているよりもずっと住みやすいです。
上野や秋葉原であれば徒歩で移動可能ですし、新宿や渋谷、東京へのアクセスにも便利なので都心への通勤も苦になりません。
大型のショッピングモールはありませんが、「家電であれば秋葉原」「服飾関係は上野」など目的別にショッピングスポットが分かれています。
ですから「街全体が大きなショッピングモール」となっているのがこの街の特徴です。
家賃が手ごろな台東区の中で見ると御徒町の家賃相場は高いです。
1人暮らしで1LDKとなると相当厳しい家賃ですが、2人暮らしであれば無理ではないレベルです。
それに家賃の高さ以上に住み心地の良さを実感できるのが御徒町です。
ですから毎日の暮らしが楽しくなる場所を探している2人にはぜひおすすめしたいエリアです。
6. 台東区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
台東区は東京都心部へのアクセスが便利なうえに、東京23区内で見れば比較的家賃が手ごろなエリア。
しかもショッピングにもレジャーにも困ることがないので、毎日が楽しくなる暮らしが出来るのが魅力です。
人が集中する駅周辺や一部地域で治安が悪い場所もありますが、全体的には日頃の防犯意識さえしっかりしていれば犯罪に巻き込まれることもないのんびりとした街です。
活気がありつつも下町情緒が至る所に残る街・台東区。
人気があるエリアですから、気になる人はぜひ早めに物件をチェックしてみてくださいね。




