1KにおすすめのWi-Fiルーター&快適なネット接続のコツまとめ

近年「ネット環境あり」と書かれている物件が多いです。

1kのアパートなら、大概ネット環境は整っているでしょう。

しかし、アパートに入るだけではネットが使えないことも多く、自分でWiFiルーターを購入する必要があります。

そこで、1kに最適なWiFiルーターを購入するとしたら、どのような商品を選べば良いのかを解説します。

1. ハイパワーである必要はない

1kの広さのお部屋であれば、アンテナが何本もあるような無線LANルーターは不要です。

ハイパワーのWiFiルーターは、一軒家のお家には適していますが、ワンルームではスペースも限られていますし、あえて高額なルーターを選ぶ必要はありません。

しかし、Wi-Fi電波を使って動画配信サービスを利用する人や、音楽をたくさんダウンロードする人、インターネット経由のゲームをする人などは、Wi-Fiの速度が遅いとイライラしてしまいますよね。

せっかく快適にインターネットを使用したいから、Wi-Fiルーターを選んでいるのに、Wi-Fiルーターの選び方が間違っているとネット環境はいつまでたっても良くなることはありません。

そこで、自分のお部屋にあったWi-Fiルーターを選ぶ必要があるのです。

1kのお部屋ですので、高額でハイパワーのWi-Fiルーターは必要ありませんが、お部屋全体に電波が届く最適なWi-Fiルーターを選ぶことがポイントです。

2. 速度は11ac、もしくは11n対応を選ぶ

Wi-Fiルーターには、11ac、11nなど、Wi-Fiの通信速度を表す規格があります。

1kにオススメのWi-Fiルーターは以下の規格です。

  • 11ac 6.9Gbps(=6900Mbps)
  • 11n 600Mbps

11nよりも、11acの方が10倍ぐらい速い通信速度です。

しかし、ヘビーなネットユーザーではなく、現在のスマホの速度でスマホの不満を感じないのであれば、通信速度が11nでも十分だといえるでしょう。

3. 容易に接続可能なものを選ぶと良い

ルーター本体にパスワードが記載されているので、そちらをスマホのWi-Fiパスワードのところに打ち込むだけで、すぐに接続出来ます。

現在発売されているルーターは、多くの場合簡単接続が出来るAOSSの機能がついていますので、誰でもボタン一つでネットにつなぐことが出来ます。

ネット接続などに自信がない人は、AOSSなど簡単接続機能がついたWiFiルーターを選ぶと良いでしょう。

4. 1KにおすすめのWi-FiルーターTOP5

それでは、1kのお部屋にちょうど良いオススメのWi-FiルーターTOP5をご紹介します。

4-1. 1位:BUFFALO WHR-1166DHP4

・価格4980円

・おすすめする理由

BUFFALOはインターネット機器でトップクラスの実績もあるメジャーな会社です。

BUFFALOは製品の安定性はもちろん、サポートやアフターサービスも充実しています。

BUFFALO WHR-1166DHP4であれば、1kサイズのお部屋なら十分Wi-Fi電波が届きます。

価格もお手頃なので、1kで一人暮らしを始める人には最適のルーターだと言えるでしょう。

4-2. 2位:BUFFALO WSR-2533DHP

・価格13000円

・おすすめする理由

BUFFALO WSR-2533DHPは、Wi-Fi電波も安定しており、快適なインターネット環境をサポートします。

このルーターの特徴は、初期設定の操作がスマホで簡単に出来ることです。

初期設定以降の設定もスマホのみで出来ますので、パソコンを持っていない人でも簡単にインターネット接続が出来ます。

シンプルで扱いやすいので、初心者や一人暮らしの人に向いているルーターだと言えるでしょう。

4-3. 3位:NEC PA-WG1200CR

・価格 3765円

・おすすめする理由

NEC PA-WG1200CRは、小ぶりサイズですがとても高性能です。

レビューも高評価が多く、お値段もお手頃なので、1kで一人暮らしをしようと思う人にはおすすめです。

自分でルーターを購入するのが初めてという人にもぴったりでしょう。

4-4. 4位:BUFFALO WXR-1901DHP3

・価格13626円

・おすすめする理由

BUFFALO WXR-1901DHP3は、11ac対応のWi-Fiルーターです。

スマホやパソコンだけでなく、テレビ、ゲームなど様々な機器をWi-Fi接続しても高速で快適に使える大変優れたWi-Fiルーターです。

ルーター本体には小さなアンテナが付いているので、変形マンションなどの変わった間取りのお部屋でも、隅々まで電波が届くよう工夫されています。

本体自体はとてもコンパクトサイズですから、テレビ台やちょっとしたスペースにも置きやすいです。

4-5. 5位BUFFALO WXR-1901DHP3

・価格15000円

・おすすめする理由

BUFFALO WXR-1901DHP3のルーターは、1kはもちろん一軒家に暮らしている人でも快適に使える家庭用ルーターです。

スマホやパソコンだけでなく、ゲームもヘビーに使う人や、常に動画を見ている人などにもおすすめです。

快適なネット環境をキープしたい人にはBUFFALO WXR-1901DHP3のルーターがおすすめでしょう。

5. 1Kに設置するWi-Fiルーターの失敗しない選び方

せっかくWi-Fiルーターを買ったのに、ネットに繋がらなかったり、ネット環境が良くなかったりすることは避けたいですよね。

そんな失敗をしないためにも、1kにWi-Fiルーターを設置する時は、いくつかの注意ポイントがあります。

5-1. お部屋のインターネット回線を確認する(光なのか、ケーブルテレビ回線なのかなど)

まずお部屋のインターネット回線が、光ケーブルなのか、ケーブルテレビ回線なのかを確認しましょう。

光ケーブルでも、NTTやauなど会社によって速度が違います。

どこの会社のどんな種類の回線を使っているかをしっかり確認しておきましょう。

5-2. 回線速度を知っておく

無線LANルーターと言っても、ケーブルで繋ぐ有線LAN接続と、Wi-Fiで繋ぐ無線LAN接続があり、有線LAN接続と無線LAN接続では、対応している通信速度が違ってきます。

例えば、有線LAN接続が1Gbps対応であっても、無線LAN接続が1Gbps対応とは限りません。

5-3. ルーターの規格を確認する

無線LANには、11ac,11n,11g,11a,11bと規格がそれぞれあり、規格により通信速度も違います。

お部屋の回線速度と対応した規格のWi-Fiルーターを購入するようにしましょう。

6. ルーターを設置してもWi-Fi電波が届かない場合の解決策

「せっかく性能が良い無線LANを買ったのに、いまいち調子が悪い……」そんな経験ありませんか?

読み込みが遅かったり、動画再生の途中で急に再生が停止してしまったり、ダウンロードするとかなり時間がかかったり、と通信速度が遅いとイライラしてしまいます。

これらはルーター本体の性能や回線速度の問題もありますが、Wi-Fi電波が届きにくいと感じた時には、とりあえず出来る解決策があります。

6-1. ルーターを再起動させる

ネットに接続しているけれど速度が異様に遅い、繋がらないなどの不具合がある時は、とりあえずWi-Fiルーターを手順通りに確認しながら再起動してみましょう。

再起動すると、快適に動き出すこともあります。

6-2. 接続している端末数を減らす

スマホやPC、ゲームなど、同時にWi-Fiルーターへ接続していると、通信速度が不安定になることがあります。

Wi-Fiルーターに接続する端末数が多ければ多いほど、速度は不安定になる傾向があります。

数人で無線LANを共有しているような場合は、夜間などネットに繋ぐタイミングが集中すると、回線速度が遅くなってしまうのです。

同時に複数の機器をネット接続している場合は、使用していない端末は接続を解除して見ましょう。

Wi-Fiルーターの設定画面を開くと、現在接続している無線LANの接続台数を確認することが出来ます。

6-3. 対策Wi-Fiルーターの配置を考慮する

Wi-Fiルーターは、は家の中心に設置するようにしましょう。

ルーターの周囲には、家具など電波の障害物になるものを置かないようにすることもポイントです。

室内では、家具や壁で電波が妨害されることもありますので、棚の上など見通しが良い位置に設置することも重要です。

7. 1KにおすすめのWi-Fiルーター情報まとめ

1KにおすすめのWi-Fiルーターについてご紹介しました。

Wi-Fiルーターは、値段が高ければ良いとは、一概に言えません。

使用する環境や人数などの使用状況に応じて、一人暮らしのスペースで十分使えるWi-Fiルーターは、お手頃価格で最適なものがあります。

あなたのライフスタイルにあわせて最適なWi-Fiルーターを選びましょう。